[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西の冬の祭典、インテのCityに行ってきたよ
今回は朝は相方に車で会場まで送ってもらいました
会場では…サークルチケ回してもらった友人にスペースじゃない館で「よっ」って出会うハプニングもありましたが
…数万人いる会場でなんで通りすがれるよ
久しぶりにがっつり買ってきました
スルーしたジャンルもありましたが
スルーした理由としては…ジャンルが大きすぎてスペースがあり過ぎてどこからまわっていいから判らないからですけど
…ドマイナージャンルのドマイナーカプが好物でありつづけた弊害がこんなところにww
戦利品を読み終わるのがいつかはわかりませんがね…
ということで、インテ参加者様、お疲れ様でしたーーーーーー!!
恒例の「K/E/M/女/の/会」なる飲み会がありまして
まぁ、今回は忘年会ですがね
総勢22名の女子会ってヤツですね
もう退職した会社ですが、こういう付き合いが続くのは良いね
飲み会自体は19時からなので、昼間にちょっと美術館いってこよー
ということで、昼前に家をでました
そしたら桂川の手前で電車が止まりましたよ
「風速計が規定値を超えたので運転を見合わせます」
ですって
電車止まるって久しぶり
10~15分程度で動き出しましたが
JRから地下鉄に乗り換えて、東山で下車
すでに14時前になってました
予定ではお昼ごはんを食べ終わってるはずだったんだけどね
相手は自然現象なので仕方がないか
お昼は「グリル小宝」という洋食屋さん
オムライスをいただきました
ボリュームたっぷりでかなり美味しかったww
満足!
食べ終わった時点で14時を回ってたんだけど、ほぼ満席状態で
電車遅れて丁度良かったのかもしれないなぁと、思ったり
腹ごしらえの後は美術館ですよ
目的は国立近代美術館の「上村松園展」
移動中にちょっと雨にぶち当たって焦りましたが
コートが、コートが濡れる!って(決して人ではない
なんとかコートは死守しましたが
ちょっと暖かくて良かった(脱いで鞄に突っ込んだんだよw
入ってすぐに「草紙洗小町」でお出迎え
その後は若いころの作品が年代を追ってみていく形でした
あぁもぅ凄かった
たまらない
久しぶりに画を見て泣きそうになった
特に「花がたみ」と「焔」
「焔」に関しては、これが見たくて前期じゃなくて後期の期間に行くことに決めたわけだけどね
指先とか耳たぶにうなじ、着物の裾からちらりとのぞくつま先の色っぽいことといったらもう
ほんっと見入ってしまう
構図とか空間の使い方とか雰囲気とか
見に行って良かったとしか言いようがない
当たり前だけど、実物を生で見る迫力はすさまじい
堪能した後は、京都駅まで移動して時間までウィンドウショッピング~
とか思ってたらあっさりと時間があまった
喉も乾いてないのにお茶しに店入るのもな~とか思いつつ、ベンチで休憩
ちょっと読書してたらそのまま移動時間になりましたとさw
私らしいといえば私らしいがww
次の目的地は向日町
そこから徒歩10分の飲み屋さん
どうやらIさんの行きつけらしいw
いつものメンバーでだらだらしゃべってみたり
Tさんが今の仕事場のというか高専時代からの友人のHのYさんの知り合いだって判ったのでそのことを聞いてみたり
Kさんとこに挨拶いったら、どうやら私の遺品的なデータとにらめっこしつつ新製品の開発やってるらしいとか
たっぷりしゃべって、たっぷり食べて、適度に飲んで
満足ですなw
とりあえず
今日も相方は仕事です(私は休み
ごめんね